植物 · 2020/06/13 2020年6月時点でのマンゴー成長記録 キンコウマンゴー 現在:110cm。 花が咲いたのは一番早かったですが、その分成長が遅かったキンコウマンゴー。 葉っぱもしっかりしてますし、良く成長しています。 タイノウマンゴー 現在:75cm。 やはり去年の台風で折れた影響は大きいです。 しかし、良くここまで育ったなぁとの印象です。 今年の台風が怖いですね。 順調。 ギョクブンマンゴー 現在:150cm。 一番の成長株。 枝分かれも3方向に綺麗に育ち、根元の太さもかなりどっしりしてきました。 背が高い分、台風での影響が心配されます。 キーツマンゴー 現在:115cm。 キーツも花が咲いたりで成長は遅め。 最近は綺麗に育ってきています。 かなり好きなマンゴーなので、早く成長してほしいですね。 アーウィンマンゴー 現在:90cm。 一時期枯れそうになった時と比べれば、段違いな成長。 かいよう病などの病気も最近は見られないです。 そこまで期待せずに様子見です。 レッドキーツマンゴー 現在:45cm。 まだ購入したばかりですし、地植えしてないので成長は順調と言えず。 台風後に、地植えするか検討中。 マハチャノックマンゴー 現在:95cm。 上へと綺麗に成長しています。 室内なら良いのですが、上にひょろ長いと台風などの風に弱いと思われます。 やはり、途中から摘枝する必要がありそう。 早いほうが良いか・・・ 補足 パイナップル パイナップルは7鉢あります。 約1年で結構成長してきました。 ただし、パイナップルの種類がどれがどれか、分からなくなってしまいました。 そのまま様子を見て行こうと思います。 まとめ 露地マンゴーの鬼門となる、台風。 そろそろ台風シーズンですね。 今年は大きい台風が来てほしくないです。(毎年来なくていいです。) パラシュートコードでの固定なども適宜行っていこうと思います。 閲覧ありがとうございました。 ホーム画面に戻る。 tagPlaceholderカテゴリ: 植物, マンゴー コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください